ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調 ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます おはようございます すこしづつ早寝早起き 冬眠明けですね 良いお天気に 小生感激 何とも春らしい陽気でございます 暖かくて 服装も春らしく 身軽になってまいりましたね 今週末には桜も開花するようですし 本日も充実の診療ののち 帰宅後 ACLをテレビ観戦 さすが鹿島は 隙がありませんなぁー やはり今現在最強なのでしょうか さて 最強といえば こんな記事を見つけましたよ 以下 テクノバーンからの転載です 史上最強の海洋生物「プレデターX」、研究グループが復元図を公開 ノルウェーのオスロ大学は16日、北極圏のバレンツ海にあるスバールバ ル諸島で昨年、同大学の研究グループが発掘に成功した史上最強の海洋 生物の復元予想図を公開した。 この海洋生物は1億4700万年前に生息していたもので、全長は15メート ルと、当時生息していた大型の首長竜と比べると一回り小型となるが、 長さ30センチにもなる巨大な牙と、ティラノザウルスを上回る巨大なア ゴをもっていたことから、これまでは映画に登場する猛獣を獲物として 狩猟をする最強のモンスター「プレデター」にちなんで「プレデターX (Predator X)」と呼ばれてきた。 古生物学分類上はジュラ紀に生息していた海棲爬虫類「プリオザウル ス(Pliosaur)」の一種だとみられている。 研究グループでは「プレデターX」の噛む力は1平方インチあたり45ト ンにも及び、どんな生物でも一噛で致命的な傷を与えることができたに 違いないと述べている。 恐るべき まさに恐竜ですね 今生きていたら マリンスポーツや船の旅 これは 夢のまた夢 危険のかたまりでしたね また夢に出てきそうです さて 寝るとしますか 明日は卒業式 そして 明後日は 休日診療 案外充実しております ではでは 皆さま 風邪ひかないようにご注意くださいね さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で 力強く生きてまいりましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週も ニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせ |
投稿者: mediwill 日時: 2009年3月19日 01:04不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
| |
|
投稿者: mediwill 日時: 2009年2月14日 16:36不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調 ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます こんにちは 早寝早起き も危うい 寒い冬 ぼちぼち昼休み ようやく 仕事のペースが完全に戻りました 貧乏性なのか少し長く休むと 調子が狂ってしまいます ところで ラクダが鯨の先祖などと書かれた本を 昔読みましたが そんな感じの記事がありました ではご紹介 以下 Technobahnよりの転載です 初期クジラは水中で生活し陸上で出産していた パキスタンで発見された今から4700万年前の妊娠状態のまま化石化した 進化上最初期に分類されるクジラの研究から、最初期のクジラは生活の 場は今のクジラと同じ水中だったものの、出産は陸上で行っていたこと が4日、ミシガン大学の発表により明らかとなった。 この研究を行ったのは同大学のフィリップ・ギンゲリッチ(Philip Gingerich)教授を中心とする研究グループ。 研究グループは2000年と2004年にパキスタンで発見された成体と胎児 が混じり合った不思議なクジラの化石に着目。 その上で、この化石は妊娠状態にあるクジラがそのまま化石化したもの であるということ、更に胎児が頭を下に向けた陸上生物特有の頭位の状 態にあるということを突き止めることに成功した。 研究グループでは、海生の哺乳動物の場合、胎児は一般的に尻尾から 生まれてくるのが普通で、胎児が頭位の状態にあるということは最初期 のクジラは水中で生活しながらも、出産に関しては陸上で行っていたこ とを示す証拠になると述べている。 今回、パキスタンで発見されたクジラの祖先は、体長が2.6メートルで 陸上でも生活が可能な4本脚を備えた現代のカバか、あるいはカワウソを 巨大化したような格好をしたものとなる。 研究グループでは、陸上生物だったクジラの祖先が、水陸両生動物を経 て、水棲動物へと進化していく過程を示す極めて貴重な化石として、今 回の研究成果を強調している。 海と陸 進化の変遷 じつに興味深いものですね ところで 人間が水中生活をできるように ならないものでしょうか フリーダイビング グランブルーでおなじみ 故ジャック・マイヨールはよく 水棲人間のことを ホモ・デルフィナスなどと言っておりましたが その日は来るのでしょうか 重たいタンクや減圧症のリスクから解放された そんな 海とのふれあい 憧れますねぇー さてさて お昼休みでございます ではでは 皆さま 風邪ひかないようにご注意くださいね さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で 力強く生きてまいりましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週も ニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせ |
投稿者: mediwill 日時: 2009年2月 9日 16:43不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調 ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます こんにちは 早寝早起き も危うい 寒い冬 昨日もお仕事を楽しみ そして 編集委員会 もちろん 懇親会もやりました 真面目に仕事馬鹿な仲間と議論を交わす 楽しいひと時でございました ところで 気になる記事を見つけました 最近は 息子たちにPCエリアを占拠され ネットサーフィンもままなりませんので 久しぶりに見つけたようなものですが ではご紹介 久しぶりのTechnobhanからの転載です 人類の進化の速度は増している 人類の進化の速度は4~5万年前に比べて大幅に加速しているという研究 発表が10日、オンライン版の米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に掲載された。 この研究を行ったのは米ウィスコンシン大学マディソン校のジョン・ ホークス(John Hawks)准教授と米ユタ大学のヘンリー・ハーペンディ ング教授(Henry C. Harpending)教授を中心とする研究グループ。 研究グループは民族的に異なる270名の遺伝子変異およびSNP(一塩基 多型)を国際ヒトゲノム・プロジェクトが収集したデータを使って調 査、分析。その結果、自然淘汰や、環境に対する適応能力などの進化の 速度は1万年前と比べて100倍も増すと同時に種としての多様性も増して きていることを突き止めた。 これまでの考えでは人類は進化のペースは穏やかになっているという ものが一般的だっただけに、今回の研究成果はこうした考えを真っ向か ら覆すものとなる。 研究グループによると旧石器時代以降、人類の進化の速度が増したこ とを示す遺伝子の例が、牛乳(乳糖)を消化する際に用いられる酵素ラ クターゼを作る遺伝子の存在にあるとしている。 通常、乳糖の消化は人を問わず、哺乳類一般では乳児期に特徴的な機 能で、乳糖の消化を促す酵素ラクターゼは成長するにしたがって活動を 止める(いわゆる「乳離れ」という現象)。 ところが、欧米人はの場合は、家畜文明の発展に伴い、7000千年程前に 遺伝子に突然変異が生じた結果、大人になっても牛乳を大量に消化でき るように進化を遂げたと説明を行っている。 また、ヨーロッパ人やアジア人など、アフリカ系の人種よりも肌の色 が薄いのも、肌を通してより多くのビタミンDを摂取するために人類が最 近になってから進化を遂げた結果だとも述べている。 研究グループでは、過去1万年に起きた文化的な、環境的な変化が伴う 急速な人口の増加は、環境適応に向けた新しい能力を人類に授けたに違 いないと論じている。 いかがなものでしょう 身体的に進化しても 確実に本来高めなければならない 精神性 完全に崩壊寸前ですよね 何とか 有限な生命 進化しても そこに残した印象が醜悪な航跡であるとするならば 実に淋しいものですよね ふと浮かんだのは 亡き祖母の言葉 理由を語ることなく 「そんなことしたら だちかんぞ」とよく諭されたものです 何で どうして そんな問いかけや 議論も必要ですが ここは無条件に ダメなものはダメと せめて 様々な生活局面で モラルハザードがかかるように みんなで考えたいものですね さてさて お昼休みです ではでは 皆さま 風邪ひかないようにご注意くださいね さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で 力強く生きてまいりましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週も ニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせ |
投稿者: mediwill 日時: 2009年2月 4日 16:48不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調 ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます おはようございます 早寝早起き も危うい 寒い冬 きっちり八時間睡眠 疲れを眠りで解消しておりますが 毎晩面白い夢ばかり見ております なんとも凄すぎますが そんな折 出てきたのが タイムマシン 過去への旅でした そんな中 少し古いですが 新たな発見が ではご紹介 以下ナショジオからの転載です ネアンデルタール人と現生人類の交配はなかった DNAに関する新たな研究結果によると、ネアンデルタール人と現生人類は異種交配していなかったようだ。 この研究では、ネアンデルタール人の集団が小規模だったことが絶滅の引き金になったこともわかった。 ネアンデルタール人のミトコンドリアゲノムの配列解析が完了した。 ミトコンドリアゲノムとは母親から代々受け継がれる遺伝情報だ。 この解析は、クロアチアの洞窟で発見された3万8000年前のネアンデルタール人の大腿骨を用いて行われた。 このたび解析されたのは13の遺伝子を構成する1万6565個のDNA塩基で、ネアンデルタール人のDNAとしては最長の解析となる。 ミトコンドリアDNA(mtDNA)は、通常の"核"DNAに比べ、古代の遺骨から取り出しやすい。 核DNAは細胞核の中に入っているが、ミトコンドリアは細胞中にたくさんあるからだ。 「mtDNAゲノムは核ゲノムに比べてかなり小さいので、核ゲノムよりもずっと早く解析結果が分かる」と、研究の著者であるドイツのマックスプランク進化生物学研究所のリチャード・グリーン氏は説明する。 今回の分析では、現生人類(ホモサピエンス)とネアンデルタール人に分かれる直前の共通の祖先が、80~52万年前に存在していたことが示唆された。 この結果は、以前にネアンデルタール人について行われた短いDNAの解析結果とも一致している。 現生人類とは対照的に、ネアンデルタール人のミトコンドリアDNAには、突然変異による塩基の置換えが数多く見られた。 しかし全体的にみると、ネアンデルタール人が経験した進化上の変化は比較的少なかったようだ。 ネアンデルタール人のmtDNAで多数確認された突然変異から、自らの遺伝子プールの制限のために苦しんでいたことが考えられる。 これはおそらく、ネアンデルタール人が当時ヨーロッパに住んでいたホモサピエンスに比べて小規模な集団で生活していたためとみられる。 小規模な集団では、「進化上の有害な変化を排除する自然淘汰の力が若干弱まる」と前出のグリーン氏は語る。 3万8000年前のヨーロッパにおいて、ネアンデルタール人の集団が1万人を超えることはなかったと推定されるという。 「これがネアンデルタール人の絶滅要因となった可能性もある」と同氏は述べている。 ネアンデルタール人はおよそ30万年前のヨーロッパに初めて出現し、その後、約3万5000年前には謎の絶滅を遂げている。 3万5000年前といえば、現生人類がヨーロッパに到着した直後のことだ。 「ネアンデルタール人の小規模集団のうち、いくつかは辛うじて生き延びていたと考えられる。 その場合、その後に起こったわずかな生活の変化が絶滅の引き金となった可能性がある。 その変化の一因としては、やはり現生人類の登場が想定される。 別の大型人類の出現は、ネアンデルタール人にとって大きな変化だっただろう」と同氏は話す。 ペンシルベニア州立大学の分子生物学者であるステファン・シュスター氏は、今回の研究には関わっていないが、次のようにコメントしている。「これまでにネアンデルタール人と現生人類の異種交配を主張する説は数多く出されてきたが、今回の研究結果でその論議にも終止符が打たれるだろう。これで少なくとも母系においてはネアンデルタール人と現生人類の混血を示す遺伝子マーカーがないことが分かった」。 同氏はまた、「研究者らはネアンデルタール人のDNA分離作業をことのほか注意深く進めている」とも語った。「今回の研究では確実な分析結果を得るため、各塩基につき35回程度の配列解析が繰り返されている。人間のDNAが混入して分析結果がゆがまないように格別の注意が払われたということだ。これまでの実験ではこの点がウイークポイントになっていた」。 前出のグリーン氏は、3万8000年前のネアンデルタール人の集団が小規模だったという主張について「想定の域を出ない」としているが、それでも「この研究結果が出る前に比べれば論拠のある主張だ」としている。 やはり別物いえいえ別人だったのですね でも交雑というか混血の存在も否定されるとは また 夢がなくなりました ただ 共通の祖先から分かれたとするならば 彼らが持っていたと考えられているテレパシーなども 我々人類にも内在している可能性はありますよね そして 小さな集団で暮らしていたこと 遺伝子プールがそのためか小さかったことが 彼らの進化を阻み 結果 絶滅へと至ったとは やはり 恐るべし 遺伝子 そして 以前ご紹介させていただいた ミトコンドリアDNA その寄生している事実が いまやいろいろな謎を解き明かしているので すね こうなると 今気になるのは 現代の日本人と 縄文人 弥生人とのはっきりした関係ですね 実に興味深いですなぁー さて 職場へ出かけますか ではでは 皆さま 風邪ひかないようにご注意くださいね さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で 力強く生きてまいりましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週も ニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせ |
投稿者: mediwill 日時: 2009年1月 7日 17:13不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調 ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます おはようございます 早寝早起き も危うい 寒い冬 すっきりと目覚めました というよりは テロにあってしまいました 季節はずれの ストロング・モスキート そーです 蚊の攻撃を顔と首に受け ゆっくり寝られず 起きてしまいました 小さいくせに なかなかやるもんです そんな小さい生き物のお話です ではご紹介 以下asahi.comからの転載です 島と一緒に4800万年の旅? 南大東島で新種の甲殻類 沖縄県・南大東島で、洞穴の地下水にすむ新種の甲殻類を、琉球大の藤 田喜久・非常勤講師が発見した。 小さなエビのような姿だが、エビ類とは全く別の「テルモスバエナ類」 の仲間。 オーストラリアやアフリカなどには分布するが、日本国内での報告は初 めてだ。 藤田さんは、「南大東島が赤道付近からプレートにのって移動してきた という説の、裏づけになる可能性がある」と話している。 分布の状況や生態を明らかにするため、世界自然保護基金(WWF) ジャパンや琉球大などは18日から21日にかけて、共同で現地調査を 行うことを決めた。 この甲殻類は体長約2ミリ。藤田さんが07年12月、南大東島の深 さ10メートルほどの洞穴内の水たまりで捕獲した。 北九州市立自然史・歴史博物館の下村通誉・学芸員が調べたところ、新 種と判明した。 近くニュージーランドの英文学術誌に論文が掲載される。 南大東島を含む大東諸島は、約4800万年前に現在のニューギニア 島付近で誕生、プレートにのって2000キロ以上運ばれ、今の位置に 移動したとの仮説がある。 藤田さんは「今回見つかった甲殻類はオーストラリアに分布するものと 形態が最も近い。 もともとは海にすんでいたが、約4800万年かけて島と一緒に旅をし てきた可能性がある」と話している。 大陸に運ばれた海老とは イルカに乗った少年どころの騒ぎではありません 失礼古かったです ね 苦笑 地形の変動で海底洞くつに閉じ込められた コオロギの新種などと 同様に 環境の変化に翻弄されながらも 適応し 生存し続けた生物 やはり 強さ 賢さではなく 変化に対応することのできる これが生存の条件 まさに淘汰されるか否かの 分かれ目なのですね などと ひとり 納得の朝でございました ではでは 皆さま 風邪ひかないようにご注意くださいね さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で 力強く生きてまいりましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週も ニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせください |
投稿者: mediwill 日時: 2008年12月17日 17:36不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0) ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調
ご愛読に感謝!、感謝!、感謝!
いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます
おはようございます
早寝早起き 読書の秋
昨日は オペの疲れからか あっという間に爆睡
早起き復活です
昨日その一方を聞いてからずーっと気になっていたのが
これ やはり夢がありますなー
ではご紹介 以下SANSPO,comよりの転載です
イエティ撮った!日本の捜索隊が足跡を発見
歴史的スクープ!? ヒマラヤ山脈の雪男(イエティ)の存在を確かめ
ようと組織された日本の捜索隊が、同山脈の一角であるネパール・ダウ
ラギリ山群で雪男の足跡を発見、写真撮影に成功した。
21日付のインド紙タイムズ・オブ・インディアなどが報じた。足跡は
3つあり、大きさは約20センチ。
高橋好輝隊長は「イエティのものと確信している」と自信満々だ。
実在するのか、しないのか、ロマンをかきたてる雪男。
同紙やロイター通信などによると、日本隊が足跡の写真撮影に成功し
た。
日本人のベテラン登山家らで構成する「イエティ捜索隊2008」の
高橋好輝隊長によると、今年9月21日から10月4日までの間に、計
3例の足跡を発見。
いずれも人間の素足のような形で長さは約20センチだった。
発見現場はミャグディ・マータ(標高6273メートル)から連なる
尾根の標高4400~4700メートルの地点。
付近ではこれまでにも足跡の発見や雪男の目撃情報が報告されていると
いう。
捜索隊は、足跡がクマやシカ、ヤギなどの動物の形状と異なる上、こ
れらの動物は標高約4000メートルまで登ってくることはないなどと
指摘。
ネパールの首都カトマンズで取材に応じた高橋隊長は「イエティのもの
と確信を持っている」と力説し、同隊の八木原圀明氏は雪男の存在を信
じていると語った。
捜索隊は今回、8月20日にカトマンズを出発。足跡を発見した現場
付近では、自動撮影カメラなどを駆使したが、雪男の姿そのものは確認
していない。
高橋隊長は1971年以降、ヒマラヤ遠征を重ねてきた。
94年と2003年には今回と同様の本格的なイエティ捜索隊に参加。
03年にはネパール人ガイドらが雪男らしき未知の動物を目撃し、雪面
で足跡を発見したとしている。
雪男は降雪地域に生息し、全身が毛で覆われ二足歩行する猿人のよう
な姿とされる。
ヒマラヤ山脈では「イエティ」、北米ロッキー山脈では「ビッグフッ
ト」。
イエティは、ネパールのシェルパ族の言葉で「岩」と「動物」の合成と
される。
ヒマラヤ山脈周辺では20世紀初頭以降、類人猿らしき未知の動物の
目撃情報が多数ある。
どんなものでしょう
実際に見てみたいものですが
何しろこの方々 大真面目
http://www.everest.co.jp/yeti2008/
ブログなどもあるようです
でも これだけ科学が進んでも 謎があり
未知の生物がいる
これは実に夢のある話ですね
ただ 大きさが少々イメージとかけ離れています
この辺が引っ掛かるんだよなー
とやや半信半疑ですが 楽しみです
ではでは 皆さま
風邪ひかないようにご注意くださいね
さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう
自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で
力強く生きてまいりましょう
拙者これ以外にとりえがございませんので 笑
では 今週も ニコニコ と 元気に
『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう
ではまた
しつこいようですが
お口の悩みなど個別にご相談のある方は
http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html
の相談コーナーより お問い合わせください
投稿者: mediwill 日時: 2008年10月22日 09:41不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0) ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調
ご愛読に感謝!、感謝!、感謝!
いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます
おはようございます
早寝早起き 読書の秋
いやー 日本代表 勝てませんでしたねー
これぞ公式戦
さぞや痺れる試合だったことでしょう
ただ レッズと同様 闘莉王のパワープレイが最後の切り札と
は
彼は両刃の剣 体調が万全でない今
レッズでも昨日と同じような 失点のきっかけとなる
情けない クリアミスがここのところ目立っております
でも ほかにいなかったんでしょうね
失礼ながら 香川の先発の時点で
あまり期待してませんでした
器用なだけでは勝てませんからね
次の試合が 早くも監督の進退をかけた試合になるかもしれませんね
頑張ってほしいものです
ところで 飛行機に乗ると耳にする
携帯電話 ゲーム機などの電子製品の使用は 航空機の航行に
支障をきたす恐れがありますのでーーーーーーー
このセリフ いつも 馬鹿にして 眉つばで聞いておりましたが
あるんですねー
実際 驚きました
ではご紹介 以下Technobahn よりの転載です
カンタス航空A330の急降下事故、原因はワイヤレスマウスによる電波障
害の可能性
10月2日にシンガポールからオーストラリアのパースに向かっていたオー
ストラリア、カンタス航空のエアバスA330機「72便」が急降下を起こ
し、74名の乗客が負傷した事故に関して事故の原因の一つとして乗客の
一人が使っていたワイヤレスマウスの可能性があることが9日、ニュージ
ーランドヘラルド紙の報道により明らかとなった。
カンタス航空のエアバスA330機は急降下の原因は飛行制御コンピュー
ターが誤作動を起こしたものと見られていたが、これまでのところ、飛
行制御コンピューターがなぜ誤作動を起こしたかに付いては原因は不明
のままだった。
報道によるとオーストラリア連邦運輸局は7月に起きたカンタス航空の
航法ミスに関して、乗客が使用していたワイヤレスマウスの無線が航空
機の電子機器に影響を与えたものとの最終結論に至り、事故原因はワイ
ヤレスマウスの電波によるものとの報告書をまとめていたとしている。
オーストラリア連邦運輸局ではカンタス航空のエアバスA330機は急降
下の原因を特定するべく、現在、乗客の一人一人に対して、急降下が起
きる直前にノートブックPCなどの電子機器を使用していたか、聞き込み
調査を続けている模様。
これが本当だったら
常に携帯を所かまわずかけている
テレビドラマの 「24」の ジャック・バウワー
とっくに 墜落させていますね
しかし 科学技術の粋を集めた 航空機
これが たかが マウスに影響を受けるとは
そもそも そんな脆弱な構造で 人命を預かっていることに
疑問を感じますよね
こんなナンセンスな 本末転倒したところが
いかにも 人間らしい というか
所詮 人間の仕事 といった 所でしょうか
ただ 影響を受けない航空機システムを作ればいいと思うのですが
なかなか ことは 簡単ではないのでしょうね
さてさて お仕事へ
みなさん風邪ひかないようにご注意くださいね
さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう
自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で
力強く生きてまいりましょう
拙者これ以外にとりえがございませんので 笑
では 今週も ニコニコ と 元気に
『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう
ではまた
しつこいようですが
お口の悩みなど個別にご相談のある方は
http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html
の相談コーナーより お問い合わせください
投稿者: mediwill 日時: 2008年10月16日 09:47不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0) ハイサイ一日一生お天道様ありがとう 今日も絶好調
ご愛読に感謝!、感謝!、感謝!
いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます
おはようございます
早寝早起き 読書の秋
昨日はいろいろとたまっていた仕事を片付け
その後 お勉強
夜は のんびり
ところで 朝録画していた番組をみましたが 昔の映画を
ハイビジョンにする工程でしたが
素晴らしいですね
ゴミや汚れ すべて一コマづつ取って行くんですね
あんなに手間がかかっているとは
そんな細かいことを気にしている人が
ネットの世界にも
ではご紹介以下Technobahnよりの転載です
中国国内のネットで議論騒然「神舟7号」の船外活動は捏造映像なのか?
9月25日に打ち上げられ、28日には中国初の船外活動を行い、その模様の
地上に生中継することに成功した有人宇宙船「神舟7号(Shenzhou
VII)」に関して、今、中国国内のネットでは熱い議論が繰り返される状
態となっている。
中国国内向けに生放送された「神舟7号」の宇宙飛行士による船外活動
の映像の中に、何度も「気泡」のようなもの(画像上の赤い円で囲った
部分)が上昇するシーンが写りこんでいたからとなる。
中国語系の掲示板には宇宙空間で「気泡」が生じるおかしいとし、こ
の映像は事前に用意された捏造映像ではないかとする書込みが続く一方
で、熱心な愛国主義者からは「台湾人は黙っていろ!」といった中傷的
な書込みも続くなど、今、中国語系の掲示板は、この問題を巡って意見
が真っ向から対立するところとなっている。
実は、中国国内のネットで中国の宇宙開発の捏造説が飛び出すのは今回
が初めてのことではなく、昨年打ち上げられた中国初の月探査衛星「嫦
娥1号」の撮影した月面映像を巡っても、映像はNASAが打ち上げた映像を
利用して捏造されたものではないかとする議論が飛び出し、中国の宇宙
機関となる国家航天局(CNSA)の責任者が異例とも呼べる反論を行わな
ければならない状況となった。
今のところ、当局はネットで続く「神舟7号」捏造説の書込みに関して
は「黙視」する姿勢を示しているが、こうした書込みが続くようであれ
ば、「嫦娥1号」の時と同じように何らかの説明を行わざるを得ない状況
に発展することも危惧されている。
それはそうと、「神舟7号」の宇宙飛行士が船外活動を行った際に写り
こんだ「気泡」のようなものは一体、何なのだろうか?
この「気泡」のようなもの、宇宙船内で凝結してできた水分が温度低
下と共に固体化、それが何らかの力が働いて船外活動のために開かれた
ハッチから船外に放出されたとか、考えれば、いろいろな原因を思いつ
くことは可能だが、解像度が低い映像しか公開されていないこともあ
り、この気泡のようなものが一体、何なのか部外者が割り出すことは難
しいのが現状だ。
ただ、中国国内のネットでは同じ捏造説に対する反証説の一つとし
て、1965年に行われた米国初の船外活動となる「ジェミニ4号(Gemini
IV)」の動画映像にも今回の「神舟7号」の船外活動と同じような「気
泡」が写っているという書込みが多くあるのは面白い。
実際に指摘されている「ジェミニ4号」の映像(下)を確認してみたと
ころ、40年以上も前の映像なため、不鮮明ながらも気泡のようなものが
何度も上昇する様を確認することができた。
この気泡の正体は何なのかは今のところは判らないが、実はこうしたカ
プセル型の宇宙船のハッチを開いて、宇宙船に近い範囲で行う船外活動
では、以前から生じていたものなのかもしれない。
見れば見える
でも これまた夢のない話ですね
もはや隠せるものはないのでしょうか
ひょっとすると
そろそろUFOや宇宙人も 登場しますかね
見たいような 怖いような
さてさて ぼちぼちと 支度しますか
皆さん風邪ひかないようにご注意くださいね
さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう
自分らしく 自分にしかないものを大切に 自分の力で
力強く生きてまいりましょう
拙者これ以外にとりえがございませんので 笑
では 今週も ニコニコ と 元気に
『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう
ではまた
しつこいようですが
お口の悩みなど個別にご相談のある方は
http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html
の相談コーナーより お問い合わせください
投稿者: mediwill 日時: 2008年10月 3日 10:04不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0)
ご愛読に感謝!、感謝!、感謝! いつもツイている狂気と無頼の男ノブでございます おはようございます 早寝早起き 夏バテ防止 のはずが 思いっきり朝寝坊 寝たのも早かったのですが なんと10時間も寝てしまいました まだまだ若いですね 最近はほぼ平均睡眠時間6時間ぐらいでしたので 快挙でございます と 一人 くだらない快挙達成に感動している中 世の中にはまたまた技術的快挙の達成が ではご紹介 以下Technobahnからの転載です 米フロリダ大学准教授、「空飛ぶ円盤」の基本飛行技術で特許申請 米フロリダ大学工学部のスブラタ・ロイ(Subrata Roy)准教授は9日、 電磁力を使って空中を自在に飛行可能な「空飛ぶ円盤」のような飛行技 術「WEAV(Wingless Electromagnetic Air Vehicle)」の特許申請を行 ったことを発表した。 ロイ准教授が開発を行った飛行技術とは、電磁波を利用して空中を飛 翔することが可能な航空機用のもので、外見や飛行形態は「空飛ぶ円 盤」として目撃例があるUFOとほぼ同一のものとなる。 WEAVの飛翔原理は、円盤状の構造体から電磁波を放出することによっ て周りに空気をイオン化することでプラズマ効果を使って浮力を得ると いうもの。 ロイ准教授では既に直径15センチ大の模型を使った飛翔実験にも成功。 十分なエネルギーソースの調達にメドさえつければ実用的な航空機とし て大型化することも十分に可能だと述べている。 ロイ准教授はフロリダ大学の他、米空軍研究所やNASAのサマー・ファ カルティー・フェローなども務める航空宇宙の分野では第一線の研究 者。 これまでもUFOのような飛行技術はアマチュアサイエンス分野では実験や 様々な研究発表が行われてきたが、学術的にはUFOのような飛行技術はキ ワモノ扱いされてきただけに、こうした第一線の研究者が技術研究を行 い、更に特許申請まで行うというのは非常に珍しい。 ロイ准教授が研究中のWEAVは既にサイエンティフィック・アメリカン 誌などの専門誌でも取り上げられるなど、翼の浮力を用いた既存の飛行 技術とは原理的にまったく異なる革新的な技術として注目を集めてい る。 乗ってみたいものですね それこそ そのうちロケツトなしで宇宙へも行けるかもしれませんね 生きているうちに ぜひ そーて 久々のフリー のんびりいたしますか 家で留守番しながらのんびり読書です 皆さんもよい休日を さーて 目も覚めました では 本日はここまで さー 一日ベストを尽くして楽しみながら働き、そして遊びましょう 拙者これ以外にとりえがございませんので 笑 では 今週もニコニコ と 元気に 『怒らず イライラせず 』でビシビシ参りましょう ではまた しつこいようですが お口の悩みなど個別にご相談のある方は http://furuse-shika.kamu-come.com/index.html の相談コーナーより お問い合わせください |
投稿者: mediwill 日時: 2008年7月13日 12:49不思議だ 驚いたぜ(111)| コメント (0) 前の10件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次の10件